This feed does not validate.
line 34, column 30: (3 occurrences) [help]
<content:encoded><![CDATA[コミティア152、お疲れ様でした!<br>天気予報が不安定で雨が降るのかそれるのか…とハラハ ...
^
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/" xmlns:cc="http://web.resource.org/cc/" xml:lang="ja" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom">
<channel rdf:about="https://cyberstage0.blog.fc2.com/">
<title>CyberStage-Diary</title>
<link>https://cyberstage0.blog.fc2.com/</link>
<description>漫画や同人活動・近況に関するお知らせを発信しています</description>
<dc:language>ja</dc:language>
<atom:link rel="self" href="https://cyberstage0.blog.fc2.com/?xml"/>
<atom:link rel="hub" href="http://pubsubhubbub.appspot.com"/>
<items>
<rdf:Seq>
<rdf:li rdf:resource="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-509.html"/>
<rdf:li rdf:resource="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-508.html"/>
<rdf:li rdf:resource="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-507.html"/>
<rdf:li rdf:resource="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-506.html"/>
<rdf:li rdf:resource="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-505.html"/>
</rdf:Seq>
</items>
</channel>
<item rdf:about="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-509.html">
<link>https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-509.html</link>
<title>ご感想おへんじ(〜6/2)</title>
<description>フォームから新刊のご感想を送ってくださった方、どうもありがとうございます!ご感想はSNSのリプライでも引用でもDMでも、はたまたメールアドレスに直接でもいつでも大歓迎です。(メールは、まれに迷惑フォルダに振り分けられてしまうことがあるのでやや危険かもですが…)フォームの内容にお返事を書かせていただきました。PCの方は「続きを読む」から折りたたみ先をご覧ください。↓↓↓ </description>
<content:encoded><![CDATA[<a href="https://cyberstage.cocoon.jp/form/" target="_blank" title="フォーム">フォーム</a>から新刊のご感想を送ってくださった方、どうもありがとうございます!<br>ご感想はSNSのリプライでも引用でもDMでも、はたまたメールアドレスに直接でもいつでも大歓迎です。(メールは、まれに迷惑フォルダに振り分けられてしまうことがあるのでやや危険かもですが…)<br><br>フォームの内容にお返事を書かせていただきました。<br>PCの方は「続きを読む」から折りたたみ先をご覧ください。<br>↓↓↓<br><br> ]]></content:encoded>
<dc:subject>ご感想の返信</dc:subject>
<dc:date>2025-06-09T21:41:32+09:00</dc:date>
<dc:creator>ミズ</dc:creator>
<dc:publisher>FC2-BLOG</dc:publisher>
</item>
<item rdf:about="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-508.html">
<link>https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-508.html</link>
<title>コミティア152に参加しました</title>
<description>コミティア152、お疲れ様でした!天気予報が不安定で雨が降るのかそれるのか…とハラハラしていましたが、なんとか晴れてくれてよかったです。コミティアに出るたびに暑い暑い言ってる気がしますが、今回もなかなか蒸し暑いコミティアでしたね?そんな中スペースまで来てくださって、発行物をお手に取ってくださった方々、本当にありがとうございました。とにかくめちゃくちゃ久しぶりのシリーズ3章再開だったので、また活動をイチ</description>
<content:encoded><![CDATA[コミティア152、お疲れ様でした!<br>天気予報が不安定で雨が降るのかそれるのか…とハラハラしていましたが、なんとか晴れてくれてよかったです。<br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060409375021a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060409375021a.jpg" alt="ティア152ありがとうイラスト" border="0" width="400" height="auto" /></a><br><br>コミティアに出るたびに暑い暑い言ってる気がしますが、今回もなかなか蒸し暑いコミティアでしたね?<br>そんな中スペースまで来てくださって、発行物をお手に取ってくださった方々、本当にありがとうございました。<br><br>とにかくめちゃくちゃ久しぶりのシリーズ3章再開だったので、また活動をイチからやり直すか〜くらいの気持ちで正直不安だったんですが、虹瑠たちのことを覚えていてもらえたことが嬉しかったです。<br>星亜の再登場についてもお声がけいただけてハッピーでした!<br><br><br>「今回はこれを配るのをメインにするくらいの勢いでいくぞ」と気合を入れて持って行った作品紹介パンフも、持ち込み分をほぼもらっていただけたのでホッとしました。<br>とにかく説明がへたなので、これ読めばなんとなくシリーズ全体の構造がわかります〜!って気軽に渡せるものの最新版がほしくて。<br><br>おそらく、初めてこのシリーズを認識してくださったんじゃないかな?という方にもお渡しできたのでよかったです。<br>(序盤の絵の古さはさておき)試しに読んでもらえるきっかけになるといいなあ。<br><br>なお、らくえれシリーズは個人サイト内の<a href="https://cyberstage.cocoon.jp/comic/" target="_blank" title="コミックページ">コミックページ</a>からもWEB用の低解像度版をお読みいただけます。<br>スマホからだとちょっと文字が小さいかもしれませんが、よかったら試し読みにどうぞ!<br><br><br>2月からずっと生活面でスリル満点だったんですが、無事に新刊を出して、事前トラブルでドタキャンをすることもなくイベントに参加することができてまずはホッとしています。<br>胃もぎりぎり治ったし、腰痛も再発しなくてよかった!<br><span style="color:#999999">直前に会社で重い荷物のフロア移動があって、密かに腰がやばかったりしたんですが。(また?!)<br>最初からコルセットをつけて挑んで、しばらくロキソニンテープを貼って過ごしてたおかげで悪化せずにすみました。<br>腰痛は癖になるので気をつけないとですね…</span><br><br><br>こちらが当日の設営風景です。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202506032057536cb.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202506032057536cb.jpg" alt="コミティア152設営" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>なんと!<br><strong>この日のために新調した値札を忘れました!!!</strong><br>しっかり全種類分、あらすじを書いたやつを用意してたのに………なぜ………………<br><br>パンフの手前に貼るやつ(↓)も用意してたのに〜!?<br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250604104140e7b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250604104140e7b.jpg" alt="ンフ用ご自由に札" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>シリーズものなのに、どれがどれの続きで〜という説明がないのは致命的なので「終わった…」と頭真っ白になりかけていましたが、お隣のサークルさんが厚紙をくださったおかげでなんとかなりました。<br>本当に助かりました!<br>手書きの値札も、ちょっとレアでよかったかもしれない。<br><br>思い返してみると、両隣のサークルさんがとてもお優しかったな…ヌクモリティ…<br>売り子さんをしてくれた<a href="https://x.com/rokoko_don" target="_blank" title="ろっこさん">ろっこさん</a>も、本当にありがとうございました。設営から撤収まで手伝っていただいて、とても助かりました!<br><br><br>ところで、この忘れたと思ってた値札一式を帰ってから探してみたんですが、部屋のどこにもないんですよね。<br>どこにいったんだろう。<br>見本誌と一緒に提出してしまった説が濃厚なんですが、行く途中でどこかで落としていたりしたら恥ずかし過ぎて目も当てられない。<br><br>いや…前日はテンパって頭がおかしくなってたので、冷蔵庫の中から出てきたりするかもしれません。<br>もう何も信じられない。<br><br>◆◆◆<br><br>というわけで。<br>無事にイベントが終わったところで、<strong>新刊の通販受付を開始しています</strong>。<br>→ <a href="https://paperstage.booth.pm/items/6939712" target="_blank" title="BOOTH | 幻影に望め 5(あんしんBOOTHパック版)">BOOTH | 幻影に望め 5(あんしんBOOTHパック版)</a><br><br><a href="https://paperstage.booth.pm/items/6939712" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060321100886e.jpg" alt="コミティア152新刊通販開始" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>在庫切れだった既刊<strong>「楽園に還れ 総集編」「幻影に望め 1」</strong>も再版して、同時に補充しています。よかったらご利用ください。<br>(実は「泡沫に〜」の1巻と最終巻も予備分を通販に回したので1冊だけあります)(小声)<br>今なら例の三つ折りパンフもつきます!<br><br>できるだけ早めに発送したいのですが、イベント明けの平日は生きるだけで精一杯なので、おそらく実際に発送できるのは週末頃になると思います。<br><br>今週、健康診断+MTG+MTG+MTG+MTGでスケジュールが埋まってる日があるんですが、いくらなんでもひどすぎませんか?!<br>朝から絶食状態で人体実験のようなことをされた後でなにを話し合おうというのか…素直に半休を取ればよかった…<br><br>最近どうも会議が多すぎるので、先手を打って謎予定を入れてスケジューラーを埋めておく作戦に出た方がいいのかもしれません。<br><br>◆◆◆<br><br>実はイベントの直前にも、<a href="https://cyberstage.cocoon.jp/comic/index.html#chap3" target="_blank" title="ひとつ前のお話(4巻=5話)">ひとつ前のお話(4巻=5話)</a>を公開したり、<a href="https://x.com/miz_circle/status/1928407080748147160" target="_blank" title="新刊の冒頭試し読み">新刊の冒頭試し読み</a>をアップしたりと色々動いていました。<br>動いていたのですが、ブログであまりその辺を言及できていなかったのでどこかで補足しておきたいですね。<br><br>ちなみに、らくえれシリーズは「WEBと同人の両方で公開したところまでがオープンにしていい公式情報」というスタイルで広報をしています。<br>なので、ここから先は<strong>「ニクス=星亜」というのは既知の情報として扱っていきます</strong>。あらすじにも堂々と書きます。<br><br>再登場時からバレバレでしたけど、本人がそれを認めてるかどうかの差は大きいと思うんですよね。あと、見た目が同じでも同一人物とは限らないですし。<br>なんであんなことになっちゃったんでしょうね!?<br><br>思えば、1章が終わった時点だとまだ「マオラは何者ぞ?かみさまってなんぞ??」な状態で。<br>その直後に2章がはじまって、冒頭でぶっ倒れてた星亜が、マオラが「かみさま」と呼んでる相手だというのも当時は不明だったわけで…<br>10年くらいかかりましたが、なんとかここまできました。<br>まだまだ謎が謎を呼んでる状態ですが、ぼちぼちアレやソレも回収していきますのでよろしくお願いします。<br><br><br>こういう超長編を描いていると、読んでくださっている方も<br>「だいぶ前から、最新話を公開するたびに毎回読んでくださってる方」<br>「途中から作品を知って、少しずつマイペースに追いかけてきてくださってる方」<br>「最近初めて知ったばかりの方」<br>…と色んなタイプの人が同時にいらっしゃる状況になってきまして。<br><br>正直なところ、らくえれシリーズは純粋な漫画作品というより、少しずつ全貌が紐解かれていく物語の姿そのものを作品としてつくりたい気持ちがあったので、感覚としてはサイトやSNSなどの活動もコンテンツの延長として運用していたんですよね。<br><br>それゆえ、最新話公開時に各所で情報を補足したりして、リアタイじゃないとわかりにくくなっているところもあるなあと自覚しています。(よ…読む順番とか…)<br>途中から興味をもってくださった方に不親切になってしまってる点を、もうちょいなんとかしたいところです。<br><br>いっそどの辺がわかりにくいかのアンケートでも取ってみようかな…と思ったりもするんですが、さすがにそれはあからさますぎるかな。<br>もうちょい考えてみます。<br><br>◆◆◆<br><br>今後のスケジュールについて。<br>次回のイベント参加は、<strong>11月コミティアを予定しています</strong>。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250603213828efe.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250603213828efe.jpg" alt="げんぞめ6巻ネームたたき台" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>このネームを…これから見直して、描き上げて出せたらよいなと…<br><br>GW最終日に「降りてきた!いけた!」って思って一気に切ったんですが、読み返してみると26ページを超えたあたりからテンポが悪くなってるのでもうちょいブラッシュアップしたいところ。<br>ページ数が40を超えると、どうも緩急のバランスがコントロールできなくなってきがちです。<br><br>しばらく会話回が続いてた反動(?)で、たぶん次の話は動きがあって盛り上がるんじゃないかなと思います。<br>作画にあまり時間の取れない日々が続きそうですが、なんとか隙間時間をかき集めてちょっとずつ描き上げるつもりなので、できあがったら読んでもらえたらよいなと願っています!<br><br><br>9月に開催の<a href="https://tamacomi.info/about.html" target="_blank" title="TAMAコミ">TAMAコミ</a>も参加してみたいな〜と気になってはいるんですが。<br>春に開催された時に一般参加でこっそり遊びに行ってみて、(ちょうどその頃に体調がすぐれなかったのもあるんですが)往復でわりと体力を使い果たしてしまい…<br>しばらくグロッキーな状態が続いてしまったので、相当元気な時じゃないときびしいかなということで、残念ですが見送る方向になりそうです。<br><br>このエネルギーの消耗っぷりだと生活に影響が出てしまうから、イベントに参加できるのはやはり年に2回が限度かなと。<br>たまには関東以外のコミティアにも出てみたい………んです…けど…!!<br>気候的に過ごしやすいはずの春秋のコミティアですら、終了後は1〜2週間ぐったりしてしまうからなあ。<br><br>もっと気軽にポンポンイベントに出られたら、もっともっと楽しそうなんですけどね〜〜〜〜〜〜〜!!!(悔し涙)<br>楽しいことをするためには体力と時間と健康が必要なのだ…<br>通勤ですら体力配分を間違えると倒れかける人間なので、贅沢言わないで回数を絞って、出られそうなイベントで確実に新刊を出していく方向でいきます。<br><br>◆◆◆<br><br>イベントの総括&今後の予定としては、こんなところでしょうか?<br>新刊の内容に関しては、通販の発送が終わった頃にでもまた改めて書かせてください。<br><br>もし新刊を読んでなにか湧いてきた言葉があったなら、気軽に伝えていただけるととても嬉しいです!<br>イベントが終わった直後の週はみなさんお疲れだと思うので(今回のティアは月初なので、次の日に有給取りづらいですよね〜とスペースで嘆きあってました)落ち着いた頃にでも、ぜひ!<br><br>今回に限らず、<span style="font-size:large;"><strong>ご感想はいつでもお待ちしております!</strong></span><br><br>→ <a href="https://cyberstage.cocoon.jp/form/" target="_blank" title="感想フォーム">ご感想フォーム</a><br><br><a href="https://cyberstage.cocoon.jp/form/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-171.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/img_twitter_form2.jpg" alt="感想フォームサムネ" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>考察や長文も大歓迎ですし、シンプルに「読んだよ!」とか「●●が好き!」とかの一言も嬉しいです。<br>しばらく描いたものを表に出せなかった状態が続いたせいで外界からのリアクションに飢えていたので(笑)もしよかったらよろしくお願いしますー!<br><br>コメントを記載していただいたかたにはブログでお返事しておりますので、もし、万が一、半年以上経っても音沙汰がなかったら教えてください。<br>気づけない送信エラーが出ていたらあまりに悲劇なので…<br> <br>◆◆◆<br><br>最後に、イベントでいただいた差し入れのご紹介をさせてください。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250604125429276.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250604125429276.jpg" alt="ティア152差し入れ" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>素敵なお菓子やお手紙やイラストの数々、本当にありがとうございました!<br>一般参加の方もサークル参加の方もそれぞれ忙しいイベントの中、こうしてお心遣いをいただけたことにとても感謝しています。<br><br>胃が治ったおかげでモリモリお菓子を食べられる!うれしい!<br><br>待って、この袋の開け口…<br>鳥ちゃんの表情が…変わるぞ…!?<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060413002292e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060413002292e.jpg" alt="ティア152鳥ちゃん01" border="0" width="360" height="auto" /></a><br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060412582447b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060412582447b.jpg" alt="ティア152鳥ちゃん02" border="0" width="360" height="auto" /></a><br><br><br>ありがたいことに、手描きのイラストまでいただきました。<br>こちらは、<a href="https://x.com/Jcastle916" target="_blank" title="キリヤミナトさん">キリヤミナトさん</a>からいただいた虹瑠の色紙です。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060412543282e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025060412543282e.jpg" alt="ティア152キリヤさん色紙" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>主人公〜!って感じの、正面を見据えた眼差しが素敵です。<br>新刊の表紙カラーが青緑色で、再始動って感じがすると言っていただけて嬉しかったです!<br>キリヤさんの作品はこちら →<a href="https://jcastle.booth.pm/items/7000077" target="_blank" title="「烏啼夜-カラスナクヨ-2」">「烏啼夜-カラスナクヨ-2」</a><br><br><br>こちらは、<a href="https://x.com/rokoko_don" target="_blank" title="ろっこさん">ろっこさん</a>からいただいた星亜のイラスト!<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250604125432d8e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250604125432d8e.jpg" alt="ティア152 ろっこさんイラスト" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>色素薄い感じに描いていただいてたまりません。そしてこのポーズとまつ毛!わかっていらっしゃる〜(?)<br>星亜はW主人公な感じでこれから活躍してくれるはずなので、このタイミングで描いていただけて万歳しています。<br>ろっこさんの作品はこちら →<a href="https://xfolio.jp/portfolio/rokokodon/series/239168" target="_blank" title="「ドコカノ」">「ドコカノ」</a><br><br><br>スペースに遊びにきてくれた<a href="https://x.com/tasomorera03" target="_blank" title="泉水さん">泉水さん</a>とは、オリキャラぬいの記念撮影をさせてもらいました!<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202506041254357da.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202506041254357da.jpg" alt="ティア152ぬい写真" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>ねこみみをつけた潤ちゃんと並んだマオラ。耳がおそろいなのできょうだいのよう…!<br>瞳の刺繍いいな〜。顔も髪型も衣装も、フルオーダーメイドなんだそうです!<br>泉水さんの作品はこちら →<a href="https://tasomorera.booth.pm/" target="_blank" title="「ポンコツ幼なじみ」シリーズ ">「ポンコツ幼なじみ」シリーズ </a>(グッズもかわいい)<br><br>◆◆◆<br><br>しばらくは通販の発送作業やデータの整理や新しく買い直したiPadのセットアップなどをして、体力が回復したらまた次の話の制作を開始したいと思います。<br><br>具体的なお知らせができるようになるまで潜っていると思いますが、たまに進捗などを語ってるかもしれません。<br>気が向いた時にでも覗きにきてください!<br><br> <br><br>]]></content:encoded>
<dc:subject>イベントの感想</dc:subject>
<dc:date>2025-06-04T20:38:48+09:00</dc:date>
<dc:creator>ミズ</dc:creator>
<dc:publisher>FC2-BLOG</dc:publisher>
</item>
<item rdf:about="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-507.html">
<link>https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-507.html</link>
<title>コミティア152のお知らせ</title>
<description>イベント当日も近づいてきたので、コミティア152の情報まとめです。2025年6月1日(日)COMITIA152東1ホール【U01b】 PaperStageで参加します!まずは当日の頒布物をまとめたおしながきから。新刊はシリーズ3章の「幻影に望め」5巻(Web版6話目)です。今回より同人誌での先行公開スタイルに戻していくので、完全に新規の内容になります。Webで今回の新刊の内容を全ページ公開するのは、年末頃になる予定です。(オフラインとオンラ</description>
<content:encoded><![CDATA[イベント当日も近づいてきたので、<a href="https://www.comitia.co.jp/html/152.html" target="_blank" title="コミティア152">コミティア152</a>の情報まとめです。<br><br><strong>2025年6月1日(日)COMITIA152<br>東1ホール【U01b】 PaperStage</strong><br>で参加します!<br><br>まずは当日の頒布物をまとめたおしながきから。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202505261204450fc.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202505261204450fc.jpg" alt="コミティア152おしながき" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>新刊は<strong>シリーズ3章の「幻影に望め」5巻</strong>(Web版6話目)です。<br><br>今回より同人誌での先行公開スタイルに戻していくので、完全に新規の内容になります。<br>Webで今回の新刊の内容を全ページ公開するのは、年末頃になる予定です。<br>(オフラインとオンラインで巻数と話数がズレてしまって、紛らわしくてすみません…)<br><br>在庫僅少となっているため、今回は「泡沫に紡げ」は会場に持ち込みません。<br>再版したタイミングでイベントでの頒布を再開しますので、よろしくお願いします。<br><br><br>また、BOOTHにて<strong>コミティア152新刊の通販ページも公開しました</strong>。<br>→ <a href="https://paperstage.booth.pm/items/6939712" target="_blank" title="PaperStageOnline |「幻影に望め」5巻">PaperStageOnline |「幻影に望め 5巻」</a><br><br>実際に通販の受け付けを開始するのはイベント終了後になります。<br>また、ずっと在庫切れだった「楽園に還れ 総集編」「幻影に望め 1巻」も再版したので同じタイミングで補充します。<br>「入荷お知らせメールを受け取る」の設定をしていただくと通販開始時にはメールで通知がいきますので、よかったらご活用ください。<br><br><br>実は、お品書きや新刊情報は<a href="https://cyberstage.cocoon.jp/offline/" target="_blank" title="オフラインページ">オフラインページ</a>にて、できたはしから先行して載せていました。<br>ブログの記事ってわりとすぐ埋もれてしまうので、同人関係のお知らせはオフラインページを活用した方がいいのかなと。<br>せっかく自由度が高いので、サイトはもっとこまめに更新していきたいですね。<br><br>◆◆◆<br><br>サークルスペースはここです。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250526120447795.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250526120447795.jpg" alt="コミティア152サークル配置地図" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>見本誌コーナーの正面のブロックなので、そこを目印にするとわかりやすいかもしれません。<br>※真正面じゃなくて裏側にいます。<br><br>今回は(持っていくのを忘れなければ)ねこみみマオラのぬいぐるみがスペースのどこかにいるかもしれないので、よかったら探してみてください。<br>これは、マオラぬいがマオラの刷り上がりをチェックしている図です。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202505262036053a7.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202505262036053a7.jpg" alt="マオラぬいによるマオラチェック" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>ほら、数年ぶりにマオラを本編で描くことができたことですしね!<br>なんというか、いつもの猫耳とおかっぱを描いていてなるほどこれが実家のような安心感というやつか〜と思いました。<br><br><br>うたむげの持ち込みを諦めたことにより、新刊以外の机の上に置く本はすべて発行日が4年以上前&すべてが続きものという恐ろしいことになっているので「これは…はじめましての人にやさしくないぞ?!」と思って、作品紹介用の三つ折りパンフも作りました。<br><br>「興味はあるんだけど、これどんなお話なのかな?」という初見さん向けの、なんとなくシリーズの概要がわかる内容になっています。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250526202113f15.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250526202113f15.jpg" alt="作品紹介三つ折りパンフ2025" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>気軽に手に取ってもらうために作ったので、本を買う買わないに関わらず興味のあるかたはどんどん持ってっちゃってください!<br>「友人知人に好きそうな人がいるかも?」って心当たりのあるかたは、何枚もお持ちいただいてOKです。<br>もちろんリピーターさんにもお渡しします&通販にも同封します。<br><br>欲を言えばもうちょいパンフを開く時のめくりの順番とかを考えて構成を練りたかったけど、まあ…………まあまあまあまあ。まずは間に合うのが大事ですからね!<br>こういう三つ折りパンフってどうやって作るんじゃという声があったらブログで書いてみるかもしれないし、書かないかもしれない。<br><br>◆◆◆<br><br>こんなところでしょうか?<br>ポスターも本日届いたので、あとは値札とスペース内に飾る簡易ポスター的なものと…間に合えば軽めの新刊トークペーパー的なものも用意するかもしれません。<br><br>あ、あと、2月からずっと荒れ狂っていた胃は先週くらいにギリギリ治りました!<br>とにかくここ数ヶ月は(も?)色々あってイベントの参加も危ういのではという状況になりかけていたので、よくちゃんと新刊を出せてここまで準備できたなあと思います。<br><br>今回だけじゃなくて、きっとこの先もしばらくはこんな感じで、生活の隙間を縫ってギリギリ創作活動をしていく感じになると思うんですよね。<br>もしかしたら土壇場になってイベントに出られなくなることもあるかもしれないので、せめて参加できる時にはめいっぱい楽しんでいきたいです。<br><br><br>そんなわけで、私生活の都合もあるのでコミティア当日は15時くらいに撤収させていただきます。<br>会場で閉会の拍手ができないことが悔やまれますが、皆さまにとって楽しいイベントになりますように!<br>当日はよろしくお願いいたします〜!<br><br> <br>]]></content:encoded>
<dc:subject>同人活動のお知らせ</dc:subject>
<dc:date>2025-05-26T13:36:36+09:00</dc:date>
<dc:creator>ミズ</dc:creator>
<dc:publisher>FC2-BLOG</dc:publisher>
</item>
<item rdf:about="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-506.html">
<link>https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-506.html</link>
<title>コミティア152に参加します</title>
<description>6月1日(日) に、東京ビッグサイトにて開催される COMITIA152 に申し込みました。今年はGW中ではなく6月に開催ということで、春ティアというより夏ティアのような感じがしますね。サークルカットは久しぶりの主人公(虹瑠)です。オフラインページも更新しておきました。今回は抽選になるかもとのことでちょっとドキドキしていましたが、無事にスペースをいただけていたようなのでブログでもお知らせします。東1ホール【U01b】 Pa</description>
<content:encoded><![CDATA[6月1日(日) に、東京ビッグサイトにて開催される <a href="https://www.comitia.co.jp/html/152.html" target="_blank" title="COMITIA152">COMITIA152</a> に申し込みました。<br>今年はGW中ではなく6月に開催ということで、春ティアというより夏ティアのような感じがしますね。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423162719b56.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423162719b56.jpg" alt="コミティア152サークルカット" border="0" width="400" height="auto" /></a><br><br>サークルカットは久しぶりの主人公(虹瑠)です。<br><a href="https://cyberstage.cocoon.jp/offline/" target="_blank" title="オフラインページ">オフラインページ</a>も更新しておきました。<br><br>今回は抽選になるかもとのことでちょっとドキドキしていましたが、無事にスペースをいただけていたようなのでブログでもお知らせします。<br><strong><span style="color:#990000">東1ホール【U01b】 PaperStage </span></strong><br>です!入り口から入ってずーーーっと右手に進んだところにある、見本誌コーナーの手前のブロックにいます。<br>スペースで新刊を立ち読みするのが恥ずかしい人は、見本誌コーナーで読んでください。(?)<br><br><br>前回のティアでうたむげも無事に完結したので、ここからは予告通り本編のメインエピソードに戻ってきます。<br><br>…というわけで。<br>遠い遠い昔に存在した、「永遠の生命」を持つ人々が過ごしていた世界の謎を解くシリーズ群像劇<br>らくえれシリーズ3章『幻影に望め』<br><strong>4年半ぶりに再始動します!!!</strong><br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423163713602.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423163713602.jpg" alt="らくえれシリーズ発行物一覧2025" border="0" width="400" height="auto" /></a><br><br>あまりに間が空きすぎて、既刊をどこまで読んだか忘れてしまった人も多いんじゃないかなと思ったので一覧表を用意してみました。<br>Coming Soonのところにある本が新刊です。<br>途中で他の章にワープしていたせいで、10年以上続いてる章になってしまったな……<br><br>というかむしろ私自身が、次に出すのが何巻だったかだんだんわからなくなってきました。<br>Web版と同人誌版で数がズレてるのもあって混乱しがちなんですよね。<br>白状すると、先日入稿した試作版の表紙で<strong>巻数を間違えかけました</strong>。もうちょっとでこのまま入稿してましたね!(ひどい)<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025042321105797f.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/2025042321105797f.jpg" alt="「幻影に望め」5巻の試作版表紙" border="0" width="400" height="auto" /></a><br><br>その6はどこからきたんだ。<br><br>これはあくまで試作版用の仮デザインなので、実際に頒布するのはいつもの正方形+コラージュレイアウトになります!<br><span style="color:#CCCCCC">でも本音を言うと、そろそろテンプレを無視して好き放題レイアウトしたいです(小声)</span><br>イベントでシリーズものの本をずらっと並べるときに、法則性があると説明不要になるので便利なんですよね…という現実的な理由があるのでした。<br>ここまで続けることになるなら、もうちょっとデザインをなんとかしたかったな!手遅れだけど!!<br><br><br>3章の表紙は、これまでメインキャラから二人+背景に本文コラージュという縛りでやってきたのですが、そろそろネタ切れになってきたので若干ルール変更しました。<br>虹瑠+思わせぶりな主従ふたりにしようかな…と思い、この左下の構図で<strong>仕上げ寸前まで描いていたのを全ボツにして描き直した</strong>ので、さすがに頭がおかしいなと思いました。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423212359243.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423212359243.jpg" alt="幻影5巻表紙ラフ案まとめ" border="0" width="400" height="auto" /></a><br><br>というのもですね、最近よくやってた明暗ベースの塗り方が3章のレイアウトにまったく合わなくて。<br>「どうすればいいんだ…」って途方に暮れて構図&色ラフからやり直して、頭に入ってた方法も一度追い出して固有色ベースで塗ってみたという経緯がですね。<br><br>結果的にはなんとかなったんですが、いよいよ思い詰めて<strong>「表紙にキャラクターを描くのやめるか…?」</strong>とか考え出していたのでやばかったです。<br>カラーイラストというものがあまりにわからなさすぎて、いつだってスリル満点。<br>ボツった表紙絵ももったいないので仕上げてどこかで出したいんですが、どうにもコレジャナイ感じになってるので数年寝かせると思います。<br><br><br>でもって、さらに次の本はツェルテ+鷺尾途たちが表紙かな?<br>内容的にもあの辺の人たちがいっぱい出てくると思います。<br>後半の展開が、個人的には(個人的には)(強調しておきますが個人的には)すごくおもしろいと思うので「早く読んでくれーーー!!!」って大声で叫びたい気持ちです。<br><br>なので、コミティアの準備をしつつ本当は先のネームにも手をつけてしまいたいんですよね。<br>でもイベントって結構やることが多いからなあ。<br>ギリギリまでバタバタしてたらあっという間に6月になっちゃいそうだなー。<br><br><br>3章「幻影に〜」は、全部で8〜9巻くらいになるんじゃないかなーと思っています。たぶん。<br>たぶんというのは…その…7巻まではだいたいプロットを切ったんですけど。<br><br>ほら、最終話ってゴム紐のように伸びることがもう約束されてるじゃないですか。分裂必須じゃないですか。<br>最終章(5章)で描くつもりだったエピソードを次次巻あたりからバンバン入れていこうと決めたのもあって、着地点にたどり着く直前でどのくらいページ数が膨らむか想像がつかないんですよね。<br><br>なにをどうやったら話がまとまってくれるのか手探り状態だった数年前に比べるとだいぶ道筋は見えてきたんですけど、最後の話がなあ………<br>この調子だと…………………………<strong>伸びるんじゃないかな!?</strong><br>というわけで、3章は総集編(※そのうち出します)も前後編になると思います。<br><br><br>あまり語りすぎるとイベント直前にお品書きを載せるときにしゃべることがなくなってしまうので、最後にイベントのお知らせ用セルフパロディを貼って、今回の記事はこの辺にしておきます。<br><br>お品書きはイベントの1〜2週間前に公開するので、よろしくお願いします!<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423162719705.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250423162719705.jpg" alt="コミティア152告知パロディ" border="0" width="400" height="auto" /></a><br><br>一体何のジャンルで申し込んだんだろう…(動物か評論ジャンルのフクロウ写真集かな?)<br><br>◆◆◆<br><br>あ!でも最後の最後にもうひとつだけ!<br>実は、3月頃にさりげなくサイトのTOP絵を更新していました。<br>Pixivや、各お知らせ用アカウントのヘッダー画像も差し替えています。<br><br><a href="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202504232147017c3.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-162.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202504232147017c3.jpg" alt="らくえれ3章後半キービジュアル" border="0" width="400" height="auto" /></a><br><br>厳密にはまだ完成してないんですが(縦構図にも使えるようにしたいので、もうちょっと下の方も仕上げる必要があります)、こちらがコミティア152の新ポスターイラストになる予定です。<br>このイラストを目印にスペースまでお越しください〜。<br><br><br>サイトに関しては、COMICページの冒頭(吟遊詩人の伝承的なやつ)をちょっと手直しして、ABOUTの作品紹介そのものをもうちょっとわかりやすくしたいという気持ちもあります。<br><br>今の状態でも漫画は読めるし、活動傾向もわからなくはないとは思うんですが。<br>初めて作品やサークルを知って検索やどこかのリンクから訪れてくれた人に対して「このサイトではこういうことをやってるよ」というのがわかりやすい作りにしたいなあと。<br>あと、あまりにシリーズが長く&章構成が複雑になってしまったので、あらすじ含めて作品の全貌がわかるようなコンテンツがほしいんですよね。<br><br>全体を作り替えるような大規模な改装は現実的じゃない(その時間で漫画の作画が数ページできてしまう)けど、ちょっと手を入れることでわかりやすくなるならそうしたい。<br>今までもこれからも、うちは個人サイトがオンライン活動の本拠地ですしね。<br><br>とはいえ、時間がな…。リソースがあまりに限られているので、いつどこまで手をつけるかが悩めるところです。<br><br>◆◆◆<br><br>大っぴらに告知はしない範囲で何度かブログに書いてきましたが、最近は生活がどんどん激変していっており、わりとギリギリのところでなんとか制作時間を絞り出しています。<br><br>なんとか日々をこなしていきつつ、自分の中で優先順位の高いこと(=らくえれの完結)をやり遂げるためには、これまで続けていた習慣を削っていかないと無理だなと判断しました。<br>それゆえ、時間の使い方もだいぶ見直しています。<br><br>創作活動をSNSでもはじめてからの10年で活動範囲は広がりましたが、それで制作の時間がなくなるのは本末転倒なので、(前々からアナウンスしていたことではありますが)SNSでは作品公開というより更新のお知らせをしていく運用になると思います。<br><br><br>Xについては、今もメインのSNSとして引き続き積極的に使っている方はおそらく、企業などの公式アカウントからの情報収集が目的なんじゃないかな?とも感じてるんですよね。もしくは、逆に情報を発信する側か。<br>初期のように、オープンかつソーシャルなコミュニケーションに使うにはあまりに火力の強いサービスになってしまったこともあり…<br><br>ありがたくも、ここで更新を追ってくださっている方はまだ多いので、更新情報やイベント参加などのお知らせは引き続き投下していきます。<br>ただ、描いたイラストを直接Xにアップしたり創作トークをすることはこの先減っていくと思います。<br><br>ゆるめの進捗などは、たまに<a href="https://bsky.app/profile/mizu.bsky.social" target="_blank" title="Bluesky">Bluesky</a>の方でつぶやいています。<br>ブログやサイトにはこんな感じであちこちのサービスでお知らせしたことをまとめておきますので、よかったら見にきていただければとー。<br>一応ブログにもコメントできるみたいなので、なにかあったらお気軽にどうぞ!<br><br><br>というわけで。コミティア当日までどこまで準備を進められるかわかりませんが、できる範囲で精一杯やります。<br>スペースに新刊が並んでいたら…「ようやったな」って心の中で褒めてください…!<br><br><br> ]]></content:encoded>
<dc:subject>同人活動のお知らせ</dc:subject>
<dc:date>2025-04-25T20:33:57+09:00</dc:date>
<dc:creator>ミズ</dc:creator>
<dc:publisher>FC2-BLOG</dc:publisher>
</item>
<item rdf:about="https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-505.html">
<link>https://cyberstage0.blog.fc2.com/blog-entry-505.html</link>
<title>近況のつづき</title>
<description>投薬でも胃が治りそうにないからこれは胃カメラコースかな…と思ってましたが、20日くらい薬を続けて、小分けにして消化によいものを選んで食べてたら回復してきました。あと、気温もあがったのでちょっと体力も回復したのかな。ストレスって疲れてると倍増しますしね。1ヶ月以上「おやつ………食べたい…………」ってうらめしそうな顔で甘いものの写真を眺めていたので、反動でなんでもおいしそうに見えて危ないです。まだバターやクリー</description>
<content:encoded><![CDATA[投薬でも胃が治りそうにないからこれは胃カメラコースかな…と思ってましたが、20日くらい薬を続けて、小分けにして消化によいものを選んで食べてたら回復してきました。<br>あと、気温もあがったのでちょっと体力も回復したのかな。<br>ストレスって疲れてると倍増しますしね。<br><br>1ヶ月以上「おやつ………食べたい…………」ってうらめしそうな顔で甘いものの写真を眺めていたので、反動でなんでもおいしそうに見えて危ないです。<br>まだバターやクリームは厳禁っぽいけど、あんこならギリギリいける!<br>上用饅頭おいしい…和菓子ってこんなにおいしかったのか。<br>というか、砂糖がたくさん入った食べ物っておいしいんだなあ。<br><br>人生が後半戦になるにつれ根菜や豆の煮物がおいしいと感じるようになってきたのは、もうこれからは胃が油を受け付けないから味覚の方を変えろという人体からのサインなのかもしれません。<br><br><a href="https://blog-imgs-156.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202504071845313a7.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-156.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/202504071845313a7.jpg" alt="2025年の桜2" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>ますます肉が落ちて「わあ、骨の形がよくわかる検体ですね!」みたいなことになっていたので、2回目の通院時にま〜た採血されてついでに筋肉量やら脂肪量やらなんやら調べられてしまいました。<br>脂肪も筋肉もどっちも胴体にほとんどついてないので、歳をとると内臓が下へ下へと下がって行きやすいから気をつけろってめちゃくちゃ脅されたんですけど、これは元からなので今困ってるのはそこじゃないんだ…!!!<br><br>あと、体温はそこまで高くないし風邪もひきやすいから自分は基礎代謝量が低いんじゃないかと思ってたけど、どうもそうでもないみたいです。<br>やはり、息を吸ってるだけで疲れてカロリーを消費しまくっているから脂肪がつきにくい説なのか…?<br>たぶん成人病の予防的な意味ではよいことなんですけど、内臓脂肪がなさすぎて。肉がないと冬がさむい。<br><br>脚点(脚部筋肉量点数=体重に占める脚の筋肉量の割合だそうです)に関しては、なんかよくわからないけどめちゃくちゃよかったです。<br>前に興味本位で検査したかかとの骨密度も、異様に高かったんですよね。<br>腰から上がボロボロなのに、ここ10年で足だけは異様に丈夫になってしまった。<br>ウォーキングか。やはりウォーキングの効果なのか。<br><br><br>まあそもそも今回の胃変(胃の異変)(勝手に造語をつくるな)に関しては高ストレス状態だったのを食で紛らわそうとしてたのが原因の一つで、肝心のストレス源はまだ解消してないんですけど。<br><br>なにしろ色々と事情が絡み合いすぎてて、説明と解決が難しいんですよね。<br>まず前提として、病気で両手足が不自由な家族と一緒にちょっと特殊な事情の中で生きてるので「普通に生活する」こと自体の難易度が高い。<br>(この事情がとてもややこしくて、中途半端な説明だと伝わらないことが多いのでめんどいから何も言わんとこ…って内に籠りがちで、そこもたぶんよくないんです)(なので、ブログで小出しにする訓練をしています)<br><br>別の家族の難聴や認知症も進んできて、これまでと同じ暮らしを続けようとするとどこかで破綻してしまうので、少しずつ少しずつ生活のほうを現実に合わせて変えていかないといけないんですけど、そこはそれ…家族といっても違う人間同士なのでどうしても「ここは変えたくない」とか「もっとこうすればいいのに」とか「目の前の現実を認めたくない」といった感情がぶつかり合ったりしてスムーズにいかないわけです。<br>私も歳をとると体力がどんどん落ちてできないことが増えてきて、折り合いをつけるのがむずかしい。<br><br>そんな中で、まったく別件の住居問題(これも説明が非常にむずかしい)などがいろいろ重なり………いろいろ………………しんどかったです。<br>今も現在進行形でしんどいんですが、まあ…なんとか。ぼちぼち。<br><br>いやもうそんな事情とかなくても、日々の糧を得るための金銭を稼ぎつつ人間社会の中で生きてくのはね!!!<br>それだけで普通〜〜〜〜〜〜〜〜にしんどいですからねッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!<br><br><a href="https://blog-imgs-156.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250407184529ffb.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-156.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250407184529ffb.jpg" alt="2025年の桜1" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>というわけで。<br>(何も解決はしてないですが)気温が上がってやや体力の消耗を抑えられているのをうまいこと利用して、胃が悪化しないように薬を飲みつつ、しばらくは優先度の低い習慣やストレス源になりそうなものをできるだけ絶って、なんとか時間と気力を捻出していこうね…という感じでだましだましやってます。<br><br>とはいえ、そもそも最近は生きるのに精一杯でいろんな娯楽を絶って生活してたので、減らせそうな習慣があまりないっちゃないんですけどね。<br>ゲームもアプリも手を付ける余裕がなかったし…あ、でもなんだかんだSNS系は(お知り合いさんがあちこちに分散してしまった関係で)よく見てたのでだいぶ封印しました。<br>最近は、デトックス効果があって中毒性と束縛度が比較的少ないブラキャニでソーシャルな飢餓感を満たしています。<br><br><br>クロッキーは優先度が高いので、引き続き死守します。<br>画力はあまり上がらなかったけど、これのおかげで人体の形を早く取れるようになって結果的に時短できるようになったのでは?!と悟ったので。<br><br>原稿の時短に関しては、「なぜ、世の中でよく拡散されている時短術があまり自分には効果がないのか?」という答えに最近気づいてちょっとした衝撃だったので、そのうち記事にしたいです。<br>一言でいうなら個人差ですね!個人差!!!<br>性格と体質によって時間がかかってる原因が違うから、他の人には効果のある方法も自分には効かないことがあるぞというやつ。<br><br><br>創作関係で今、一番つらいことは何なのかな…ってここ数年ずっと考えてるんですけど。<br><br>「自分が作りたいものを作るか、他人に読まれるもの(ウケるもの)を作るか」という表現のジレンマ的なことが、よく話題にあがりますよね。<br>たぶん私は「自分がおもしろいと思って作りたいものを描いてるのに、他人に届かない状態」も「自分の気持ちを抑えておもしろいと思わないものを描いて、他人に受け入れられる状態」も、どっちも嫌なんだと思います。<br><br>できれば、気を遣って無理して読んでもらうんじゃなくて「おもしろいからもっと読みたい」と思えるようなものを作りたい。<br>(読者のターゲットを設定しないでそれを実践するのは非常にむずかしいことだというのもわかったうえで「あえてそれでも」です)<br><br>でもって、自分の脳内にある物語のおもしろさを人に伝える力が足りてない状態が嫌だから、力がないなら自分でなんとかしたいわけです。<br>…でも、年々がんばるための元気すらなくなってきてるのもまた事実。<br>それがつらくて、頻繁に落ち込むんだろうなと思いました。<br><br>努力をするために必要なのって、結局のところ体力なんですよね。<br>あと時間もか。でも時間って体力があれば強引に捻出できるところがあるからな…<br>年々落ちていく体力をカバーできるだけのものをどうしても手に入れる必要があって、そういう意味では、去年からはじめた模写クロッキーはかなり有効でした。<br><br>なので、効果がある限りはもうしばらく続けます。<br><br>◆◆◆<br><br>…話題が逸れてきた。この辺にしてきましょう。<br>次にブログを更新するのは、コミティアのお知らせをするタイミングだと思います。<br><br>年が明けたなあと思っていたら今年もあっという間に桜が咲く季節になって、そして散っていってますね。<br>本当に早い。<br>せめてもの年月の記録に&話題の重さを中和するために、記事の間に今年の桜を挟んでおきました。<br><br><a href="https://blog-imgs-156.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250407184532fdf.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-156.fc2.com/c/y/b/cyberstage0/20250407184532fdf.jpg" alt="2025年の桜とマオラ" border="0" width="450" height="auto" /></a><br><br>来年の桜を見るころにどんな生活をしているかは不明ですが、なんとかぼちぼちやっていけてたらよいなと思います。<br>あと、再来年の桜を見るころには最終章に辿り着きたい。(切実)<br><br><br> <br><br><br>]]></content:encoded>
<dc:subject>日常あれこれ</dc:subject>
<dc:date>2025-04-07T21:59:38+09:00</dc:date>
<dc:creator>ミズ</dc:creator>
<dc:publisher>FC2-BLOG</dc:publisher>
</item>
</rdf:RDF>